大学から吹奏楽をはじめてみたい方へ

そもそも吹奏楽って一体何なんだろう?

中学・高校で部活動があったけど実態がよくわからない方、ご紹介します!

 

 

吹奏楽というのは、最も広義にとらえると、「管楽器と打楽器の編成で演奏される音楽」のことを指します。

中学・高校で吹奏楽部が入学式や卒業式、運動会で演奏してたよ!っていう方も多いのではないでしょうか。

式典などで多い大人数で行う合奏も吹奏楽です。

 

しかし!!それだけではございません!!

 

二人以上の奏者で曲を演奏するアンサンブルや、ソロ演奏も吹奏楽です。

部活では、合奏やアンサンブルなど様々な種類の吹奏楽を行うことができます。

では、吹奏楽って一体どんな楽器を使って演奏するの?

と疑問に思われた方へ。

 

しますいでは、楽器ごとに分かれた8つのパートごとのまとまりがあります。

(使用楽器は大体どの団体も一緒ですが、各団体でパートの分け方が異なります。)

 

ここでは、初心者さんにもわかりやすく、木管楽器、金管&打楽器の二つにわけてご紹介します。

この紹介を見て、各楽器に興味が湧いた方、また大学でも楽器を続けてみようかなと思われた方、ぜひしますいで一緒に吹奏楽をしましょう!!

しますいについては、こちらから

お問合せは、こちらから